

【ダイバーシティウィーク】学部留学生と話そう「留学生座談会」
2020.12.22
留学生・日本人学生の垣根を越え学生同士が話し合いました


ハラスメント防止啓発講演会「外国人の法律問題 -多様な国籍の人と共に生きる -」
2020.12.21
外国籍の人が抱える法律問題について考えてみよう


【ユニセフ特別授業】経済学部/FLP国際協力プログラム 林光洋ゼミ 「ストリートチルドレンの現状と私たちにできること」
2020.12.18
援助が必要な子どもたちとは


中央大学名誉教授 大久保信行がベルギー王国よりレオポルド勲章 オフィシェ章を受章しました
2020.12.14
大学間交流への貢献が評価


今井 博幸さん
中央大学スキー部 監督
2020.12.02
冬季五輪に4大会連続出場したオリンピアンがスキー部監督として目指すものとは


畔上 祥吾さん&木村 幸大さん
2020.11.18
中央大学スキー部ノルディックスキー・コンバインド(複合)で世界を目指す期待の1年生。2人の夢をお聞きしました


祖父江 なつみ さん
2020.11.06
アフリカ、大学で学んだことを活かしながら「目の前にいる人々のためにできること」に
挑戦し続けます


ドイツ留学経験で築き上げた「私の信念」 を学会で発表
2020.10.22
JALT(全国語学教育学会)のConferenceに選出され、留学の体験を発表しました


国際情報学部とタイのタマサート大学ジャーナリズム&マスコミュニケーション学部がオンライン交流授業を開催
2020.10.15
テーマはコロナ禍と学生生活


勝間田 靖子さん
btrax, Inc.
2019.08.30
"アメリカで働く"を目指し、非グローバルな劣等生時代を乗り越えて、夢を叶える


ミャンマーからの留学生が、日本への留学相談会をサポートしました
2020.09.18
3カ国語を同時通訳しながら回答者としても大活躍しました


【経済学部】できること会議 - オンラインイベント ~ 人ごとにしない #BLM ~ 学生国際交流委員会 × LA白門会
2020.09.10


「19年間の自己紹介」~オーストラリアでのインターンシップから
2020.07.21
自分の経験を題材に、リアルな日本を紹介する授業を展開


【Gスクエア】留学生と日本人学生の交流を促そう! オンラインでつながる新しいイベントを開催しました!
2020.07.15
新しい形で皆と交流しよう!


日本に高い関心をもつトルコの人たち。
~留学から見えてきた真の国際交流の姿とは
2020.07.10
イスラームの国で学んだ4か月


中央大学商学部とフォルトゥナ・デュッセルドルフが日本初のカレッジ・パートナーシップを締結しました
2020.05.26
クラブ経営の最先端を学ぼう


Gスクエア★イベントレポート2019
2020.03.31up
異文化交流スペースGスクエアのイベントをご紹介!! 2019年度のレポート集はこちらから★


第11回 インターナショナル・ウィーク 実施レポート一覧
2020.03.31.up
2019年度は「アフリカ・アジア諸国」をテーマにさまざまな企画イベントが開催されました


[文学部英語文学文化専攻] ハワイ大学、東京大学と合同学生ポスター研究発表会を行いました in Hawaii
2020.03.16
ハワイで学んできたこととは


中央大学で学ぶ留学生 vol.4 [メイ ヤモン カイン]
2019.10.24
世界中の仲間との出会いを楽しみながらチャレンジするミャンマーからの留学生(法3)


【学長LA対談】MicroVention Terumo駐在員 卜部健治氏×福原紀彦中央大学学長
2019.10.08
LAに駐在しグローバルに活躍する卒業生に福原学長が聞く


辻 佳輝さん
日本赤十字社
2019.08.20
「人のいのちを救う」をテーマに、数々の国際機関での経験を今に活かして活動