- HOME >
- 多彩なリソースと豊富なチャンス >
- 専門知識を英語で学ぶ >
- 英語で学ぶ日本法
英語で学ぶ日本法
中央大学ロースクールでは、2010年からサマースクールとして英語で日本法を学ぶ「Introduction to Japan-ese Law in English」を開講しています。このプログラムは、すべての国の法学部生に開かれ、毎年20~30名ほどの学生が受講しています。
この実績をベースに、慶熙大学からの依頼で2013年1月に開講されたのが「日本法に関する英語集中講義」です。
この講座は8名の講師によるオムニバス形式で行われ、18名の学生が熱心に耳を傾けました。初日のランチタイムにはWelcome Partyが開かれ、法科大学院の大村雅彦教授のゼミ生も参加して、慶熙大学の学生との交流も図られました。
慶熙大学の学生からは、「日本の法律を日本文化と関連づけて学ぶことができて面白かった」「この研修を機に日本の先進性を肌で感じられ、有意義な時間を過ごすことができた」などの感想が聞かれました。
3月にはタイのタマサート大学の法学部生を対象に同様の講座を開講しました。本学では今後もこうした海外協定校との相互交流を活発に行い、新たな共同教育プログラムの開発や国際的研究プロジェクトの実施などにつなげていく予定です。

初日に行われた佐藤 信行 教授による講義の様子

Welcome Partyでは、韓国人と日本人の学生が歓談を楽しんだ
このプログラムの概要
■慶熙(キョンヒ)大学(韓国) 日本法に関する英語集中講義の場合
日程:2013年1月15日(火)~18日(金)
研修場所:中央大学市ヶ谷キャンパス
授 業 数:4~5時間/日
受講者数:慶熙大学法学部生 18人(別途、同法学部より引率職員あり)
主催:国際センター
日程 | 時間 | 講師名 | 内容 |
1/15(火) | 10:00~12:00 | 佐藤 信行 教授 | Overview of Japanese Legal System |
12:20~13:40 | Welcome Party | ||
14:00~16:00 | 佐藤 信行 教授 | Japanese Constitutional Law | |
1/16(水) | 10:00~12:00 | 牛嶋 仁 教授 | Recent Developments of Japanese Administrative Law |
14:00~16:00 | 北井 辰弥 准教授 | Introduction to Contract Law | |
1/17(木) | 10:00~12:00 | 伊藤 壽英 教授 | Basic Structure of Business Law in Japan |
14:00~16:00 | 太田 秀夫 教授 | International Business Transaction Law and Practice | |
1/18(金) | 10:00~12:00 | 大村 雅彦 教授 | Introduction to Civil Procedure in Japan |
14:00~16:00 | 中野目善則教授 | Introduction to Criminal Justice in Japan | |
16:00~17:00 | Steve Hesse教授 | Wrap-up Discussion | |
17:30~19:00 | 大村雅彦教授・国際センター長 | Farewell Party (修了証授与) |
お問い合わせ
中央大学 法科大学院
〒162-8473 東京都新宿区市谷本村町42-8
TEL 03-5368-3511
メールでのお問い合わせはこちら